保育園の送り迎えでのハプニング|パパの冷や汗エピソード

こんにちは、2児のパパをしているひろゆきです。

今回は、僕が体験した「保育園の送り迎え」でのちょっとしたハプニングについてお話ししたいと思います。子育てには思いもよらない出来事がつきものですが、まさか朝からあんなに焦ることになるとは…(苦笑)。

朝の送り|いつも通りのはずが…

その日はいつもより少し寝坊してしまい、朝からバタバタ。なんとか着替えと朝ごはんを済ませ、娘を保育園へ送るために自転車に乗せて出発しました。

道中はいつも通り。「今日のおやつなにかなー?」なんて娘と会話しながら、ほっと一安心。ところが、保育園の玄関で気づいたんです。

「あれ…リュックがない!?」

そう、娘のリュックを家に忘れてきたんです。中にはお昼寝用のタオル、着替え、連絡帳など、ぜったい必要なものばかり…。

パパ、ダッシュする

先生に「すみません!ちょっと忘れ物して…」と伝え、娘を預けたあと、僕は全力ダッシュで家へ戻りました。自転車に乗っていたのに、なぜか気持ちはマラソンランナー(笑)。

家に着いてリュックをつかみ、また保育園へ急いで戻ります。その間、頭の中は「先生に怒られたらどうしよう」「娘が困ってたら…」とぐるぐる。

到着すると、先生は笑顔で「大丈夫ですよ〜、よくあることです」と言ってくれました。その一言に、心底ホッとしました。

送り迎えにも“慣れ”は禁物?

こういう失敗、初めてじゃないんです。でも「慣れてきたからこそ」気が抜けてしまっていたのかもしれません。毎日同じことの繰り返しに見えても、気を抜いた瞬間にハプニングはやってくるんだなと痛感しました。

それからは、玄関に「リュックチェック!」と書いたメモを貼るようにしています(笑)。


子育て中のパパ・ママのみなさんも、送り迎えでのプチハプニング、きっと経験ありますよね。そんな時は、深呼吸して笑い話に変えるくらいの気持ちが大事かもしれません。

皆さんの「送り迎えエピソード」も、ぜひコメントなどで教えてくださいね!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次